とろろ屋ととろ:島田市の自然薯専門店!

グルメ

とろろ屋ととろさんは、島田市金谷富士見町にあるとろろやさん。
茶畑の中にある、自然薯農家さんが運営する自然薯・とろろの専門店です

「農を食でつなぐ」をコンセプトに、生産者がこだわりぬいた地元食材を使った創作料理を提供してくれます!
丹念に育てた新鮮でおいしいとろろを楽しむことができます。

ランチはもちろん、週末は夜間営業もおこなっているため、居酒屋メニューも豊富です。

取材訪問時の情報となります。
最新情報は店舗の公式HPやSNSにてご確認ください。

とろろ屋ととろさんの基本情報

店名とろろ屋ととろ
住所〒428-0034 静岡県島田市金谷富士見町3172
アクセスJR東海道本線 金谷駅から車で5分

東名高速道路 相良牧之原I.Cから車で10分
営業時間昼の部 11:00~15:00 LO14:15
夜の部 17:00~22
:00
定休日昼の部 木曜日
夜の部 月~木曜日
価格帯
決済/支払方法現金 / PayPay / クレジットカード
駐車場あり
HP/SNS公式Instagram
公式サイト
電話番号0547-32-9637
お座敷席(ほりごたつ) カウンター席
禁煙 / 喫煙店内禁煙 屋外喫煙可
備考
運営
とろろ屋ととろ 基本情報

お店の様子・雰囲気

外観

茶の都ミュージアム近く、茶畑の中にお店があります。
黄色っぽい建物が目印。

お座敷席

店内はほりごたつタイプのお座敷席がメインです。

カウンター席

カウンター席もあります。

メニュー・商品

店内メニュー

品名価格
丼・定食1,000円~
ランチ700円~
居酒屋メニュー470円~
とろろ屋ととろ メニュー 価格表

とろろを始めとした丼や定食以外にもラーメンなどランチメニューも。
週末は夜の部の営業も行っており、居酒屋メニューも豊富です!

とろろ汁のテイクアウトもできます。

実食レポート

金豚王カルビとろろ丼

金豚王カルビとろろ丼を注文。
とろろ汁、カルビ丼、お吸い物、とろろのお漬物、お惣菜が付いてきます。

とろろ汁とカルビ丼。
見るからに美味しそうです。

とろろとおネギをかけて頂くと絶品です!

珍しい自然薯のお漬物。
サッパリといただけます。

むかごの天ぷら

なかなか珍しい「むかごの天ぷら」。
たんぱくな味わいながらもほのかな甘みがあります。
冬季限定です!

アクセス・場所

とろろ屋ととろさんはJR東海道本線金谷駅から車で5分の場所にあります。
すぐ近くに茶の都ミュージアムさん、手作りパンふじみさんがあります。

国道473号線、茶の都ミュージアム近くの信号を北西へ曲がり、一つ目か二つ目の交差点を左折するとお店が見えてきます。

駐車場

店舗裏駐車場

店舗裏の駐車場。
こちらのほうが道路と駐車場が広いので、車が入りやすいかもしれません。

店舗前駐車場

店舗入り口正面の駐車場。
少し狭いですが、こちらは入り口に近いですが道がせまいので注意して下さい。

口コミ・評判

ネット上にとろろ屋ととろさんの口コミや評判は投稿されています!

「とろろ屋 ととろ」に関する Google でのクチコミ(投稿者: T. ITO)
★★★★☆ "豚丼がとても美味しい順番待ちも電話をかけてもらえるので、車で待ってられてあっという間でした。"
「とろろ屋 ととろ」に関する Google でのクチコミ(投稿者: ボス)
★★★★☆ "久しぶりに食べた自然薯のとろろ、少しシャキシャキ食感があり、とても美味しかったですよ。ラーメンとのセットや、焼肉とのセットもあり、とても満足でした。"
「とろろ屋 ととろ」に関する Google でのクチコミ(投稿者: NAOMI YAMASHITA)
★★★★★ "初めて行きました。店内に入ると席が一杯でしたが、すぐにお店の若いお兄さんさんが出て来てくれて「満席なので15分くらいにお待ちになります。携帯にお電話しますので」と対応が素早く少しくらい待っても良いと思える感じでした。待ってる間は周囲の茶畑を散歩。そこから粟ヶ岳の「茶」の字が見えました。15分も待たずに呼ば...

まとめ

  • 島田市金谷富士見町にあるとろろ屋さん!
  • 農家さんが運営する自然薯レストラン!
  • ランチだけでなく、週末は居酒屋的な営業も!

お問い合わせ・最新情報

タイトルとURLをコピーしました